vmira’s blog

好きな事をつらつらと書いています.

ワウペダルへの誤解 その2

vmiraです.ワウペダルに関しての続きです.

 

f:id:vmira:20180626105152j:plain

 

ワウペダルの購入

散々苦手だなんだとワウペダルから距離をおいて二年の月日が流れました.当時学部1年だった私も気がついたら学部3年になってしまっていました.時の流れは早い.

 

その頃はまた自作エフェクターに熱が入っていてファズやらディストーションやらを作るのにハマっていたのですが,「たまには嗜好を変えたものを作って見たい/弄ってみたい」と思い始めて,なにか良いものはないかとネットで調べてました.

ケースをいつもと違うのしたい&歪み以外で何かよいものはないかで調べてみたところワウペダルに行き着きました.

 

最初は「うーんワウか...」と悩みましたが,ジャンク品を買って弄るくらいならまあいいかといつものヤフオクでジャンクワウを落札しました.

 

f:id:vmira:20180625122310j:plain

こちらが落札したワウペダルで,JIM DUNLOPのORIGINAL CRY BABY GCB-95です.THE・ワウペダルと言っても過言ではない定番機種です.確かエフェクトがかからないと1000円で落札したような覚えがあります. ワウといえばJIM DUNLOPかVOXみたいなところがありますが,正直VOXのワウは見た目が好きではないので自然とCRY BABYを選択していました.

 

購入した後はすぐに中身を確認して音が出ない原因を探りました.テスターを使うまでもなく,ポッドに繋がる部分が断線しているのを見つけたため,ネットでググって軽く半田付けして修理完了です.この辺はブログに載せたかったのですが,あいにく写真が残っていなかったため修理中の様子はお見せできません.すいません.

 修理後早速音を出して見ましたが,エフェクトも無事かかり動作に問題はなさそうでした.

 

そしてここでついにエフェクトのONOFFスイッチに気がつきます.「なんだこのスイッチは」と思って手で押してみたところエフェクトがかからなくなり,もう一度押すとエフェクトがONになりました.このとき2年前のアレが勘違いだったとようやく気がつき,部屋で一人すごく恥ずかしくなった記憶があります.「なるほど~深く踏んでスイッチをオンにすればエフェクトがかかるわけか~」と.

 

 

f:id:vmira:20180626112255j:plain

ただしワウのスイッチをONにするためのゴム部分がかなりへたれてしまっていたため,踏んでスイッチを押すのが難しい状態でした.

 なにか良いものは無いかと家を探したところ引っ越しの時に使った傷防止シートが見つかったのでそれを二重にして貼り付けています.見た目はアレですが見えないところなのでまあ良しとしました.しっかりとONになってくれるようになったので満足です.

 

改造~ライブでの使用

こうしてワウペダルが我が家にやってきたわけなんですが,ここまでやったことは改造というかただ半田をして直しただけでしたので若干物足りなさを感じていました.家でチャカポカ踏んで遊ぶにはまぁ十分何ですが,せっかく弄る用に買ったので何かもっと手を加えたいと.

 

そこで思いついたのがLEDの増設です.前回の記事でもそれらしい事を書きましたが,このLEDが付いていないという点が自分にはどうしても欠陥としか思えなかったので「無いなら自分でつけてみよう」という発想に至りました.で,どうせならトゥルーバイパスにしてバイパス時の音痩せも防ごうとなったため9pinスイッチを入れて改造してみました.

 

改造と言ってもワウを持っている人なら割と皆しているような手のかけ方でしたので,ネットでググれば結構似たような事をしているサイトが出てきました.それに習って手を加えていったという次第です.

 ただ自分のモデルで全く同じ事をしているサイトは無かったため,似たモデルでやっている事を似せて挑戦していました.

その結果途中で発信し出すなんてトラブルも起きましたが無事改造は完了しました(これはこれで面白いんじゃないかと書きながら思いました.惜しいことをした・・・).ここに関しても写真は残ってないです.ごめんなさい.

 

f:id:vmira:20180626105152j:plain

こんな感じでLEDが付いています.

ワウの裏蓋を開けると分かるのですが,いかにも「ここにLEDを仕込めますよ」というポイントがあります.そこにドリルで穴を開けてLEDを設置しました.LEDは超高輝度の青を使用しており,ONとOFFが一発で判別できるようになっています.一応トゥルーバイパスにもしましたが,正直そんなに違いが分かりません.宅録の時とかに真価を発揮してくれると信じたいです.改造に当たってはギアも少し弄り,自分の好みの周波数帯がピンポイントで出るような調整も行いました.

 

改造後,実際にライブで使用してみました.

あまりサークルではカッティングでチャカチャカする機会がなかったため,Limp Bizkitをやった時に遊び半分で歪みの前に置き,曲中のアクセントになるようにして使ってみました.Cry baby→BOSS ST-2でつないで他にエフェクトは一切かけずに使用しましたがなかなかに素晴らしい音が出せました.個人的にはハイゲイン状態で使うのが好きなのですが,まさに狙っていた音が出せました.ペトルーシのギターで聞こえるような『グギャ~ォ』みたいな音です.それ以降ですと,つい最近やったけいおん!の曲で少し使いました.こちらは軽ーく踏んだくらいでしたがそれなりに好きな音は出せたと思います.

 

自分で弄るようになってからやっぱり愛着が湧きまして,機会があればなるだけ使うようにしています.マルチエフェクターのワウもあるのですが,踏み心地はこちらの方が好きです.近いうちに周波数帯を弄れるノブを増設したり,本体の塗装なんかも出来ればなと考えています.ボリュームペダル,ワウペダル,ST-2,マルチストンプのみのボードも作ろうか検討中です.多分自分の出したい音はこれで全部出せる気がします.

 

そのうちドリムシ,メタリカをやる予定(?)なのでいつでも使えるようにスタンバイしててもらいたいところです.

 

今回はここまでにしたいと思います.また宜しくお願い致します.